2024年「花酔の月暁の風」カーテンコール
2026年公演もこちらのカーテンコールを使います
2026年本公演が始動します!
白虹劇団ミュージカル「花酔の月暁の風」オーディション
日本の文明は氷河期を迎え大きく衰退した。
人口は激減し、新たな時代を迎えている。
今は倭国と名のり、帝を頂点とした厳格な階級制度の中で民衆は暮らしている。
自由のないこの国を改革すべく、何代にも渡って続いてきた里見八犬士の血が蘇る。
倭国を独裁支配する夜叉王の側近たち華月。
国の制度、規律に縛られない旅芸人たち一会楼。
3つ思いが交錯するとき、ドラマが始まる。
藤原歌劇団正団員のオペラ歌手が歌唱指導、
現役の大型テーマパークダンサーが振付します。
【オーディション日】
一次審査(ダンス) 令和7年11月20日(木) or 21日(金) 18時30分スタート予定
二次審査(芝居・歌・面接) 11月22日(土) or 23日(日) 午後~夜間
※場所は23区内です (参加者の方にご連絡します)
※動画審査もあります(提出〆切11月17日)
★ダンスは当日振り入れをしてから審査します
★歌唱、芝居は課題があります(エントリーした方に連絡します)
エントリーを受付ています(11月17日まで)
エントリー後はグループコミュニティに参加頂きます
※オーディション結果を発表の後、閉鎖します
募集する役
【八犬士】里見八犬士の末裔
陽仁(はると)……仁の八犬士。正義感が強い。
礼路(れいじ)……礼の八犬士。リーダー的存在。
真義(まぎ)……義の八犬士。剣術に優れている。
智和津(ちなつ)……智の八犬士。学ぶことが好きで知識に長けている。
孝湖(たかこ)……孝の八犬士。みんなの相談役。
忠弥(ちゅうや)……忠の八犬士。身が軽い。
信樹(しんじゅ)……信の八犬士。猪突猛進。
伏姫(ふせひめ)……自害し、その身から八犬士の魂を産んだ。
【華月】倭国朝廷・夜叉王の側近
三日璃(みかり)……参謀。鞭の使い手。
弦九朗(げんくろう)……将軍。武力に優れている。
夕残(ゆざん)……陰陽師。古代より続く家柄。
半磁(はんじ)……元遊流詩人。芸術に造詣が深い。
新丸(あらたまる)……透視能力がある。
満(みつる)……人の心が読める、サトリの能力。
寒名(かんな)……瞬間記憶力がある。
玉依(たまい)………… 夜叉王の側近。
梓伎(あずき)………… 夜叉王の側近。
【一会楼】遊流楽人(旅芸人)
おぼろ……………芸人のまとめ役。歌い手。
ている(悌流)…… 傷を治す能力がある。歌い手。
まりも…………カード占いが得意。踊り手。
しぐれ…………星読みができる。踊り手。
つばめ…………武術の優れている。踊り手。
いぶき…………風を読む。踊り手。
あんず…………踊り手。
なずな…………踊り手。
【倭國良民】
三縁(みより)……夫が戦場から戻っていない。
希乃(のの)……三縁の娘。一会楼が大好き。
紫(ゆかり)……伏姫の許嫁だった金碗大輔の子孫。八犬士の面倒を見ている。
【検非違使】※殺陣シーン
早霧(さぎり)……華月配下
珊瑚(さんご)……華月配下
真銀(ましろ)……華月配下
優磨(ゆうま)……華月配下
【ダンサー】
ダンスシーンを盛り上げてくれるダンサーを募集します。
※以下の役はゲスト出演者が演じます
玉梓(たまずさ)……里見の城主に恨みを持ち続けている。
夜叉王(やしゃおう)……倭国を統治する独裁者。
オーディション内容・日時
★ダンス、芝居、歌唱(3項目とも審査)
※メインキャストはダンス・歌・芝居の審査を受けた方から選びます
★ダンスのみ(ダンサー枠)
★芝居、歌唱
※ダンスの経験がなくても芝居、歌に優れた方は採用いたします。
★芝居のみ(役者枠)
※歌、ダンスに自信がなくても芝居の実績のある方は採用いたします。
動画提出での参加も可能です
一次、二次ともに動画 どちらかを対面、どちらかを動画も可です
一次審査 ダンス
令和7年11月20日(木)21日(金)
上記、どちらかに参加
会場 23区内 18時30分スタート予定
ダンサー枠出演希望の方(ダンスのみの審査)もこちらに参加してください
※学校、仕事の関係で遅れる方はご相談ください
※一次通過の結果は当日にご連絡します
※ダンサー枠出演者の採用結果はすべてのオーディション終了後になります
(ダンス動画審査)
上記日程が不可能な方は事前に動画を送ってください(11月17日まで)
※動画内容、送り方などはエントリー後に説明致します
二次審査 芝居・歌・面接
令和7年11月22日(土)23日(日)
上記どちらかに参加
会場 23区内 午後、夜間
※学校、仕事の関係で遅れる方はご相談ください
歌、芝居は課題があります
お申し込みいただいた方に連絡します
(早いほうがたくさん練習できます)
※役者枠(ダンス審査、歌唱審査なし)の方は二時審査から参加してください
(動画審査)
上記日程が不可能な方は事前に動画を送ってください(11月17日まで)
※動画内容、送り方などはエントリー後に説明致します
応募条件
- 小学生~自称50歳くらいまでの男女
- 舞台制作に真摯に取り組める方
- 自分で判断し行動できる方
- 高校生以下の方は保護者の同意が必要
- 舞台未経験者可
- ダンス、歌のレッスン経験がなくても演技力があれば出演可能
- 逆に、ダンスのみ、歌のみのスキルの方も出演可能
- メインキャストを希望する場合は3項目とも受けてください
- 殺陣経験者、アクロバットができる方、歓迎致します
- 稽古は金土日祝日中心。公演直前や役柄によっては他の曜日も行います
- レッスン料なし ※販売協力、宣伝協力お願いします
- 衣装代なし ※アンダーウエア、靴などはご用意頂きます
- SNS等での宣伝にご協力ください
オーディション内容
【ダンス】
オーディション当日に振付します
【演技】
オーディション参加者に連絡します
【歌唱】
オーディション参加者に連絡します
【面接】
二次審査に参加した方は面接があります
※希望者は1分程度の自己PRも
※殺陣、アクロバットができる方は披露してください
公演内容
日時 令和8年3月26日(木)~3月28日(土)
劇場 日暮里サニーホール
チケット料金 S席5000円 A席4500円 自由4000円 ※予定
劇場入り 3月24(火)~
上演時間 2時間15分を予定
【稽古】
12月中旬まで出演者ワークショップ、振付、歌唱指導など何回か行います。
本格的な稽古開始は12月22日以降です。
1月2月3月は金土日祝日を中心に。
ダンスナンバーによっては水木に稽古が入る場合があります。
進行具合によって3月は平日夜間に稽古が入る場合があります。
場所は23区内です。
平日は18時以降。
土日祝日は午後から20時くらいまで。
※特に平日は学校、仕事の終了時間で遅刻で参加する方がいらっしゃると思います。
考慮致します。
応募フォーム(令和7年9月25日~11月17日)
応募フォームは「Googleフォーム」です。
Googleアカウントが必要です。
アカウントを持っていない、取得できない方は、メールで下記の内容を送ってください。
(9月25日~11月17日)
hakkou.geki@gmail.com
- お名前
- 年齢・職業(学生は学年)
- ご住所
- お電話番号
- メールアドレス
- 所属事務所・劇団
- 舞台歴
- レッスン歴(可能ならばスクール名・先生のお名前)
- 特技
- 志望動機
- 参加可能日(11月20日(木)・21日(金)・22日(土)・23日(日))・動画審査希望
- 参加審査(3項目・役者枠・ダンサー枠・歌手枠)
- 現在わかる範囲のNG・出演予定舞台
- 質問などありましたら